つちぼとけと水子供養のお寺 本寿院

東京都大田区にあります本寿院水子供養のページです。

お寺は毎日9時〜18時まで開門しております。
いつでも親しくお参り頂けます。
水子供養法要は予約不要 毎日4回(10時/12時/14時/16時)

お問合せはこちら  03-3772-8889

よくお参りくださいました。

 Homeよくあるご質問相談が多い質問

相談が多い質問

※当院に寄せられた相談内容をまとめました。
※それ以外のご相談も随時受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

注意:最近、詐欺まがいの事件が多発しております。くれぐれもご注意下さい。

Q:分割可能とありますが本当ですか?
はい結構でございます。
何回でも、いつからでも構いません。費用のことより供養が先です。
安心してお申し出下さい。懇ろにご供養申し上げます。

先日、分割を希望される方から、
「もし、私が払わなかったらどうされるのでしょうか?」
と聞かれたことがありました。
 
もちろん、お位牌を造立しますので費用も赤字になります。
しかし、住職は一笑されておられました。

「我々僧侶が供養を希望される方々のことを信じなくて、
 どうしてその方の大切な水子さんの供養が出来ようか!
 どうして安心して我々に託していただくことが出来ようか!
 経済的に大変なときだってある。
 だからといって供養がおろそかにならないように、
 我々は一生懸命法要をさせていただければよい。」

 仏さんはちゃんとみていて下さいます。
▲ 質問相談一覧へ戻る
Q:ネット詐欺が横行する中で失礼ながら心配なのですが。
大切な水子さんを当院にお任せされるのですから、
心配はごもっともなことです。
詐欺や脅迫と言った被害に遭われた方からの相談がお寺ネットなどにも
寄せられています。

自分で安全ですよといってみてもしかたがないことですね。
ですから、当院の活動を見ていただきたいとしかいえません。

お寺で待っているだけでなく、仏法を広めようと、寺以外での活動も
積極的に行っております。
読売日本テレビ文化センターやNHK学園にて講師としてつちぼとけ教室や
写経教室を指導したり、新聞テレビなどでも紹介されております。
詐欺集団や新興宗教であれば受け入れてもらえないでしょう。。

出来るなれば、当院にお越しいただき、本堂にて静かに合掌祈念いただけると安心していただけるのですが・・・。
▲ 質問相談一覧へ戻る
Q:車での参拝は駐車場があるでしょうか?
1台の駐車は可能ですが、満車の場合は近くのコインパーキングをご利用
いただいています。
▲ 質問相談一覧へ戻る
Q:来院するときの服装と持参するものは?
法事ごとですので出来るだけ清楚な服装でお参り下さい。
(喪服でなくとも構いません)
出来ましたら、少しで構いませんので、お花やお菓子・果物などお供え物を
お持ちになることをおすすめしております。

エコー写真やお手紙がある方はお持ちください
千羽鶴を奉納される方は、お持ちください。
▲ 質問相談一覧へ戻る
Q:来院するときに予約の必要はございますか?
予約は必要ございません。

毎日、10時・12時・14時・16時の4法座厳修いたしております。
法要時間の30分前までにお越しになり、受付をお済ませ下さい。

出来ましたら、60分ほど前にご来院され、お写経なさってください。
とてもいいご供養になります。

参拝のみの場合は、9時から18時の間であればいつでも構いません。

夜の法要・個別の法要をご希望の場合のみご予約下さい。
(事前にお申し出下されば、プライバシーを配慮いたします)

ご予約は個別法要予約フォームお電話からお願い致します。
▲ 質問相談一覧へ戻る
Q:永代供養と戒名供養と読経供養の違いは?
申込時に「永代供養」と「戒名供養」と「読経供養」をお選びいただきます。

永代供養は、戒名を授け、お位牌を造立し永代(永代供養料2万円+位牌代1万5千円)にてご供養申し上げます。

戒名供養は、戒名を授け永代(永代供養料2万円)にてご供養申し上げます。

読経供養は、読経のみ(読経料1万円)厳修いたします。

どちらも供養には違いありません。
しかし、永代供養は当院が毎日ご供養する正式でかつご安心の供養法ですので、永代供養をおすすめいたしております。

ご来院された方の中には、最初は読経供養でご供養された後、やはりきちんとしたいと永代供養に変更される方もとても多くおられます。
当初は、ご心配なことや費用の面、位牌など形に残したくないといった理由から読経供養を選ばれる方が多いようです。
しかし、供養堂に並んだお位牌や当院の方針、僧侶の人柄を見ていただくうちに供養の大切さを実感していただき安心して永代供養を申し出て下さるのではと存じております。
▲ 質問相談一覧へ戻る
Q:遠方でお参りにいけないのですが・・・。
当院の活動に共感して、メール・FAX・電話・郵送で全国また海外から大切な水子さんの申込みを頂戴しております。

また、ホームページ水子供養なども実施しております。
その心は必ずや届いていることと存じます。

【遠方の方へ 一言お願い申し上げます】
当院にて懇ろにご供養申し上げております。どうぞご休心下さい。
思い出したときには、当院の方角を向いて、心の中で合掌祈念下さい。

しかしながら、何年、何十年経っても結構です。
いつかはいつかは必ず一度は東京へ上京され、当院へお参り下さい。
そして我が子の位牌に手を合わせ、抱きしめてあげて下さい。
きっと、きっとそのお心は通じていることでしょう。
▲ 質問相談一覧へ戻る

 

つちぼとけと水子供養のお寺 山王山 本寿院

〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
宗教法人 本寿院

TEL:03-3772-8889
FAX:03-3772-9993
MAIL:honjyuin@otera.net

携帯サイト

携帯サイト
http://111.or.jp/i/

Copyright(C)2012 Honjyuin All Right Reserved.